

こだわりの食品を買うことができると話題のオイシックスですが、料金が高いのが気になるという声も多いです。
安全でおいしい食材を食べられるのは魅力的ですが、食費が増えてしまうのは困りますね。
商品が高いという口コミがある一方で、オイシックスを利用するようになってから食費が節約できるようになったという声もあります。
料金が高いのに食費が節約できるようになるというのはどういうことなのか、気になりますね。
そこでオイシックスが本当に高いのか?食費の節約になるケースとならないケースについて調べてみました。
オイシックスは本当に高いのか
最初にオイシックスは本当に高いのかを確認していきます。
有名どころのAmazonや楽天を使ったことはあっても、オイシックスはまだ使ったことがないという方もいらっしゃると思います。
そこで、オイシックスの食品の値段をネットスーパーと比較して、1ヶ月にかかる食費を計算してみます。
ネットスーパーと料金を比較すると高い
オイシックスの料金をネットスーパーと比較してみると、高めの値段であるということが分かりました。
オイシックスで販売している野菜・卵・牛乳について、大手ネットスーパーの料金と比較してみましょう。
ミニトマト | 玉ねぎ | 卵(10個) | 牛乳(1ℓ) | |
---|---|---|---|---|
オイシックス | 1パック:380円 | 2~5個:290円 | 358円 | 270円 |
Amazon | 1パック:212円 | 2~5個:158円 | 213円 | 171円 |
楽天 | 3kg:2600円 | 3kg:1390円 | 260円 | 215円 |
※同じ商品の中でも最も低額の料金を比較
楽天は、料金自体は高いものの、そもそも買える量が大量な分1個あたりの値段はAmazonくらいのコストパフォーマンスになります。
こうして大手ネットスーパーと比べてみると、オイシックスの料金は確かに高いですね。
Amazonなどの大手ネットスーパーは商品を一大量仕入れることでコストを抑えることができます。
それに対してオイシックスは日本の農家と個別に契約し仕入れているので、入荷量も限られて単価が高くなってしまいます。
同じ食品でもオイシックスは質重視、大手ネットスーパーはコストパフォーマンス重視のお店と言えそうです。


オイシックスを使っている家庭の食費は月4~8万円くらい!?
オイシックスを利用する家庭の食費は、オイシックスのみの場合で月6~8万円、スーパーと併用する場合で月4万円ほどになります。
オイシックスのみの場合とスーパー併用でかなりの差があるので、個別に詳しく解説していきましょう。
オイシックスのみの場合
オイシックスには毎週商品を届けてくれる「おいしっくすくらぶ」という利用法があります。
この定期宅配では二人暮らし・2~3日分くらいの量が5000~6000円で買えるようになっています。
定期宅配の料金を参考した場合、1ヶ月(30日)分をオイシックスだけで済ませると6万円ほどかかる計算です。
もちろん、お子さんがいたりして家族の人数が増えればその分食費も上がるので、7万以上になることも考えられます。
そのため、家族全員の食事を全てオイシックスだけで賄うとすると、食費は毎月6~8万円かかる計算になりました。
オイシックスとスーパーを併用した場合
オイシックスとスーパーを併用した場合、おいしっくすくらぶで不足する分をスーパーで買い足して食事することになります。
どちらを食事のメインにするかで料金が変わりますが、ここではおいしっくすくらぶを普通に利用したケースで考えてみましょう。
先ほどもお話しましたが、おいしっくすくらぶの料金はおすすめ通りの内容で1回5,000~6,000円です。
月4回宅配してもらうと、約10日分の食品で20,000円ほどかかる計算です。
オイシックスで不足する20日分をスーパーで買い足して20,000円かかったとすると、合計で40,000円になります。
オイシックスだけの場合に比べるとかなり食費は抑えられますが、それでもスーパーのみの場合に比べると高いですね。
高いと噂のオイシックスをはじめて節約になった人はこんな人
オイシックスが高いという噂がある中で、食費の節約になったという方もいます。
続いてはオイシックスを利用しはじめて節約になった人のタイプを紹介します。
外食が多い人
オイシックスを利用して節約できた人は、もともと外食の頻度が多かった人に多く見られます。
外食は便利ですが、ランチタイムの利用1回でも1000円くらいはかかります。お酒も頼む夜の外食は3000円以上かかることも珍しくありません。
平成29年家計調査
食費(外食含む) | 外食 | |
---|---|---|
単身世帯 | 42623円 | 16008円 |
上の表は総務省の統計から抜粋した食費のデータです。働いている単身世帯の食費の40%近くが外食に使われていることが分かります。
外食は1回の食費こそオイシックスより安いものの、1食分の食費として考えたら明らかに割高です。
外食費の何割かをオイシックスの利用に回せば、食費が節約できるというのも納得できる話ですね。
スーパーで無駄買いしてしまう人
オイシックスを利用して節約になる二つ目のケースは、スーパーで無駄買いをしてしまう人です。
安くて品揃え豊富、直接商品を手に取れるスーパーは購買意欲をそそられて買うつもりのない物まで買ってしまいがちです。
人によってはお金を使って買い物をすること自体がストレス発散になっていることもあります。
こういった無駄買いのクセがついてしまうと、商品の単価がいくら安くても食費を減らすことはできません。
一方、オイシックスは料金こそ高いものの、品質はスーパーより高いですし、定期宅配なので衝動買いをするリスクも減らすことができます。
料金が高いオイシックスだからこそ、食費を意識するようになって節約できるようになれるんですね。
オイシックスは一人暮らしの人には高くて向かないというのは本当か
オイシックスは二人分のセット商品が多く、一人暮らしには向かないという噂もあります。
本当に一人暮らしの方には向かないのか、オイシックスの特徴を紹介しながら検証していきましょう。
少しでも自炊する気持ちがある一人暮らしにはオイシックスはむしろおすすめ
一人暮らしであっても、少しでも自炊する気持ちがある方にはオイシックスはむしろおすすめです。
一人暮らしの方にもオイシックスをおすすめするポイントは、以下の3つです。
- 簡単に自炊できるので外食が減る
- 隔週宅配や冷凍保存で使いやすい
- 牛乳飲み放題はコストパフォーマンスがいい
それぞれのポイントについて、おすすめの理由をお話ししましょう。
KitOisixなら疲れて帰ってきても簡単なので外食が減る
時短料理ができるKitOisixは、仕事に忙しい一人暮らしの方が外食を減らすのにも役立ちます。
家庭がある共暮らし世帯だと、家族との食事することを考えて、もしくは生活費を抑えるために外食を控えようと考えやすいです。
その一方、一人暮らしの場合は外食を控える動機がはっきりしないため、ついつい手軽な外食・出来合いの食べ物を利用してしまいがちです。
毎日仕事をやりつつも、家に帰ったら一人で全ての家事をしなければならないとなれば、調理する時間も気力もなくなってしまう気持ちも分かる気がします。
ですが、オイシックスのKitOisixなら調理時間も20分ほどで楽に自炊をすることができます。
食材の下ごしらえを済んでいるので、調理に必要な道具は減り、洗い物も少なくなります。
時短でありながら本格的な料理ができるので、おいしい料理を味わえば楽しく自炊できるようになるでしょう。
一人暮らしの人は生活費に自由がきく分、食費が高くなりがちです。食費の節約効果は二人暮らしの家庭より大きいかもしれないですね。


隔週利用や冷凍保存で余らせる心配もなし
オイシックスは、宅配の隔週利用や食品の冷凍保存を駆使することで食材を余らせることなく使うことができます。
定期宅配サービス自体は、他の大手ネットスーパーにもある注文方法です。
例えばAmazonの定期宅配は月に1回です。
ですが、月に1回の定期宅配だと、野菜や生鮮食品などの食べ物は食べきる前に鮮度が落ちてしまいます。
鮮度を気にしないでいい物を買うにしても1ヶ月分を一度に買うと冷蔵庫に入りきらないという問題もありますね。
それに対してオイシックスは毎週届く定期宅配サービスです。
1回ごとに曜日・時間帯を変更したり、隔週利用もできるので常に必要な分だけを家にストックしておけます。
KitOisixなどの商品は、保存しやすいよう小さめのパッケージになっているので、冷凍保存も思いのままです。
食材を腐らせてしまい自炊生活を断念したことのある方でも、食材を余らせることなく料理をすることができますよ!
牛乳飲み放題サービスは一人暮らしにも最適
オイシックスの牛乳飲み放題サービスは、一人暮らしの方にもオイシックスをおすすめしたい理由の一つです。
サービス名 | 月会費 | 内容 |
---|---|---|
牛乳飲み放題 | 1280円 | 1回の注文につき、40以上の対象商品が3点まで無料。 |
牛乳飲み放題は、おいしっくすくらぶ会員限定のサービスで、週1回の宅配につき対象商品3点までを0円で購入できるサービスです。
「牛乳」と名前が付いてはいますが、ヨーグルトなどの乳製品やパン・バナナなどたくさんの食品が対象商品に入っています。
KitOisixとは異なり開けてすぐ食べられる食品が揃っているので「いきなり自炊をはじめるのはちょっと・・・」という方にもおすすめです。
対象商品をふつうに買うと最低でも170円はかかるので、6点(2週間分)利用すれば月会費の元は取れることになります。
一人暮らしの方は自分の給料しか収入がない分、家計のやりくりも大変かと思います。
オイシックスを少しでもコストパフォーマンスよく利用したいのであれば、牛乳飲み放題サービスを使わない手はありませんね!
みんなが高くてもオイシックスを頼む理由
オイシックスが高いという声がありますが、それでもオイシックスを頼んでいる人が多くいるのも事実です。
みんながオイシックスを頼むからには料金の高さ以上にメリットがあるという風に考えられます。
そこで、オイシックスをリピートする方が実感しているオイシックスのメリットを解説していきます。
時短になるから
オイシックスには時短料理できる商品が多くある、というのが一つ目のメリットです。
オイシックスは採れたての野菜・生鮮食品とは別に、冷凍食品や時短料理できるKitOisixという商品があります。
KitOisixは献立に必要な具材・調味料が1パックにまとまっていて、野菜はカットした状態で入っています。
スープやサラダといった副菜もセットで入っているので、ご飯とKitOisixがあれば一通りの献立が揃いますね!
キットの種類も20種類以上あり、料理にかかる時間は約20分と短いので、仕事帰りの方でもパパっと準備できるでしょう。
また、オイシックスには赤ちゃん用の離乳食商品もたくさん取り揃えてあります。
離乳食を自炊する場合、一度に食べる量は少ないのに大人用とは別に作ったり、お子さんの成長に合わせて作り方を工夫したりしないといけないなど面倒が多いです。
オイシックスの離乳食は月齢別に分類されていて、1回ごとの使い切りサイズになっています。育児と家事に忙しいお母さんに嬉しい商品ですね。
多少料金が高めであっても、料理を時短できるというメリットはオイシックスの大きな魅力です。
美味しい、珍しい野菜が手に入る
オイシックスの二つ目のメリットは、美味しくて珍しい野菜が手に入るのが特徴です。
スーパーで買える野菜は、栽培した産地を記録することはあっても、基本的に作った農家まで表示してくれることはありませんね。
それに対してオイシックスは、スタッフが農家の方の畑に出向いて栽培する様子を見て、野菜の味をチェックしてから契約を結んでいます。
野菜の出来にこだわる人同士が販売する野菜だけあって、普通よりも味が濃く、風味豊かな野菜に仕上がっています。
さらに、おいしっくすくらぶの定期宅配で届く野菜の中には、普段のお店では見ることが少ない珍しい野菜もあります。
とろける食感がキャラメルのようなサツマイモ、甘くてホクホクの栗ジャガイモなど、他の通販なら売り切れ必死の商品を優先的に届けてくれるんです!
普段はテレビで見るだけだった話題の野菜を、旬の時期を見繕って届けてくれるのはオイシックならではの楽しみですね。
家族に安心安全なご飯を食べさせたいから
オイシックスの3つ目のメリットは、安心・安全な食品作りにもこだわっていることです。
オイシックスは会社のモットーとして「作った人が、自分の子どもに食べさせられるものみを届ける」というたべもの安心宣言を掲げています。
農家の方は、できるだけ農薬を使わず有機栽培で野菜を作っていますし、ハムなどの加工食品も防腐剤・着色料は不使用です。
海外から輸入した食材は日本基準の厳しい品質チェックが入っているので、どの食べ物も安心して食べることができます。
家族の健康を第一に考えて食事を用意するなら、安全にこだわりのあるオイシックスがピッタリですね。
オイシックスに高いこと以外のデメリットはある?
ここまでオイシックスのデメリットとして料金が高いという点について解説してきましたが、料金の高さ以外の不満の声もあります。
オイシックスをこれから利用する方のためにも、料金以外のデメリットも紹介していきましょう。
実際に商品をみることができない
オイシックスはネット通販なので、実際に商品を手に取って見ることができないというデメリットがあります。
大抵の商品はスーパーでも売っているので、店頭で手に取ったり、場合によっては試食することなんかもできますね。
ですが、オイシックスの商品は生産者と個別契約、もしくは自社で製造している限定商品です。
店頭販売してないので、どんな商品か目で見てから買いたい方にとっては、やや敷居が高いといえるでしょう。
オイシックスは、はじめて利用する方がお得に商品を試せる「お試しセット」も用意しています。
お試しセットは約4000円分の商品を30~50%引きで買える内容になっています。
試食のように無料で試せないですし、全ての商品を買えるワケではありませんが、はじめて利用する方にはおすすめの買い方です。
お試しできるのは、はじめてオイシックスを利用する方限定なので、ぜひ利用してみて下さいね。
ダンボールのゴミが増える
オイシックスを利用すると、ダンボールのゴミが増えるという不満の声も多いです。
利用者の多くは定期宅配サービス「おいしっくすくらぶ」で毎週商品を届けてもらっています。
商品はダンボールに入ってくるので、開封後のダンボールを処分しなければなりません。
スーパーで買ってくる場合はビニール袋が増えますが、ゴミ袋などの使い道があってかさ張らない分、処分の仕方はいくらでもあります。
ダンボールは他の使い道がない分、ゴミ収集に出す手間が増えるので、主婦の方から不満が上がるのも理解できますね。
とはいえ、オイシックスの自宅配送で買い物を持って帰る労力が省けるのに比べれば、ダンボールの処分は微々たる手間とも考えられます。
スーパーで買い物する手間とオイシックスのダンボールを片付ける手間、どちらが自分の助けになるかも比べた方がいいかもしれませんね。
オイシックスのよくある質問
オイシックスで食費がどうなるのか?高いと噂されているのにリピーターが多い理由を分かってもらえたかと思います。
最後に、オイシックスの利用に関してよくある質問に応えていきます。
オイシックスの送料は高いの?
オイシックスの送料は「おいしっくすくらぶ」に入るかどうか、1回あたりの購入金額で変わってきます。
おいしっくすくらぶ会員の場合 | |||
---|---|---|---|
購入金額 | ~4000円 | 4000円以上 | 6000円以上 |
送料 | 600円 | 200円 | 無料 |
会員登録しないで購入 | |||
---|---|---|---|
購入金額 | ~4000円 | 4000円以上 | 8000円以上 |
送料 | 1000円 | 500円 | 無料 |
冷凍食品を頼む場合には冷凍手数料、地域によっては追加送料が発生することがありますが、こちらについては会員であっても割引はありません。
おいしっくすくらぶは会員費などの費用が一切ないので、はじめて利用する方でも会員登録で購入することをおすすめします。
毎週利用だと毎週頼まないといけないの?
おいしっくすくらぶは定期宅配サービスですが、毎週頼まないといけないワケではなく、休止も自由にできます。
隔週宅配やお届け日時の変更から、しばらく利用をお休みすることも可能です。
オイシックス試してみたいんだけど、お試しも高いの?
オイシックスには、3980円相当の商品を30~50%割引で買えるお試しセットがあります。
セットの内容は季節によって変わりますが、数種類の野菜・フルーツ・卵・Kit Oisix・牛乳が多いようです。
バレンタインデーやクリスマスなど、季節ごとのイベントに合わせて特典が付くこともあるので、気になる方はチェックしてみましょう。
まとめ
オイシックスの料金が高いという噂について、ネットスーパーの値段と比較して検討しました。
確かにオイシックスの商品は高いですが、それを補って質の良い食品があるためにリピーターが多くいるということも分かりました。
KitOisixは時短料理ができるので仕事で忙しい方に便利ですし、牛乳飲み放題はコストパフォーマンスのいいサービスで一人暮らしの方にもおすすめです。
外食が多かった人の場合は食費の節約になった、という話しもあります。オイシックスを上手に使って、おうちの食卓を充実させていきましょうね!

