オイシックス

オイシックスのプレママ&ママコースが美味しくてラクチン!内容や口コミ・評判を紹介!

更新日:

お母さんになりたての方は、小さいお子さんの面倒をしたり買い物・家事をしたりとやることが多く大変ですね。

さらに、幼児期のお子さんが食べる離乳食は大人とは別に作らないといけないので余計に忙しくなります。

そんな忙しいご家庭を助けてくれるのがオイシックスのプレママ&ママコースです。

今回は、オイシックスのプレママ&ママコースについて、内容やお試しキャンペーンについて解説します。



オイシックスの「プレママ&ママコース」って何?

 
オイシックスは食品専門の通販会社で、安全性と作った農家の顔が見える食品を販売しているのが特徴です。

まずは「プレママ&ママコース」がどんな内容のサービスなのかについて見ていきましょう。

オイシックスの定期ボックス「おいしっくすくらぶ」のひとつ

「プレママ&ママコース」はオイシックスが定期ボックスで宅配してくれる「おいしっくすくらぶ」のプランの一つです。

オイシックスは日本全国の農家、約1000件と卸売契約を結んで食材を販売している会社です。

信頼できる農家の野菜・肉だけを仕入れるので、安心して食べられ、何よりおいしい!と評判を集めています。

当初、コース販売は行っていませんでしたが、リピーターの方々からの要望を受け、現在はいくつかの定期宅配を実施しています。

定期宅配にすることで注文する手間が省け、おいしい食材を日常使いしやすくなりました。

そして、子育て中のお母さんユーザーからの要望を受け、現在は育児ママ向けの定期宅配コース「プレママ&ママコース」が誕生しました。

続いてはオイシックスのプレママ&ママコースのポイントについて見ていきましょう。

オイシックスは会社のポリシーとして「食べ物安心宣言」を掲げています。信頼できる人々が食品を作っているので、安全でハイクオリティな食材が食べられます。

食べ物安心宣言では「作った人が自分のこどもに食べさせられる物だけをお届けします」と言った上で具体的な取り組みについて紹介しています。

野菜については極力農薬を使わずに作っています。また、遺伝子組み換え品種は選ばず、肥料も自然由来の有機肥料を使っています。

一部、虫対策のためにどうしても使わないと農作が難しい場合については、定期的に残留農薬検査を実施して問題ないことを確認しています。

さらに放射線検査も実施しているので、地方で採れた野菜だからと心配する必要もありません。

一部の食品は海外から輸入し国内で加工しています。その場合でも輸入食材は日本基準で品質チェックしているので、国産品と同様安心して食べられます。

オイシックスのスタッフが農家の方と顔を合わせ、食べ物安心宣言に共感してくれた人とだけ契約しているので、安心して食べられんですね。

子どもの成長に合わせて食材を選んでくれるサービスが便利!

肝心のプレママコースの内容は子どもの成長に合わせて食材を選んでくれるサービスになっています。

プレママコースに加入する場合、まず初めに出産予定日やお子さんの月齢を登録します。

登録が住めば後は期間の経過に応じて、栄養バランスや食べやすさを考えてチョイスした食材が届くんです。

月齢 コース名
出産前 妊娠期コース
0~4ヶ月 授乳期コース
5・6ヶ月 ゴックン期コース
7・8ヶ月 モグモグ期コース
9~11ヶ月 カミカミ期コース
12~18ヶ月 パクパク期コース
19ヶ月~ 幼児食期コース

オイシックスでは、お子さんの月例に応じて上のようなコース分けをしています。こうやって見ると、時期によって最適な食事が変わっていますね。

5・6ヶ月のお子さんは前歯が生えるか生えないかくらいの「ゴックン期」です。噛まないで飲み込めるうらごし野菜などを届けてくれます。

9~11カ月になると乳歯が生えそろい、噛んで食べる「カミカミ期」にレベルアップです。骨抜きされた北海道産鮭・カット済みうどんなどが届きます。

離乳食は栄養面以外にも、食べやすさ・食育(食べ方を覚える)など考える要素がいっぱいあって労力が要ります。

プレママコースは料理を作るお母さんのことも考えた食材を届けてくれるので、安心・手軽に離乳食を作れるようになりますよ。



ヘルシーアイスやノンカフェインコーヒーも!ママ想いな商品も豊富

プレママコースは糖質オフのヘルシーアイスやノンカフェインコーヒーといった出産前後のマタニティフードも充実しています。

子どもができる時に子どもに食べさせる食べ物も重要ですが、出産前後のお母さんの食事も大切です。

カフェインやアルコールなどの刺激物、ジャンクフードは胎内の赤ん坊に影響を与え、アレルギーや肥満といった体質を引き起こしてしまうこともあります。

生まれてくる赤ん坊のためとはいえ、アレはダメ、コレもダメ、と食べられる物が制限されるのはストレスですよね。

また、出産後の半年ほどはホルモンバランスが崩れ、太りやすくなってしまうこともあります。

こうして考えてみると出産前の食生活でも頭を抱える方が多いのが分かりますね。

オイシックスのプレママコースは、そんな妊婦さんでも助けてくれる食品を用意してくれています。

例えば、砂糖不使用のヘルシーアイスは1コあたり77kcalのカロリー抑えめアイスです。

ふつうのアイスと比べると半分以下のカロリーで、使用している甘味料も自然由来のものなので産後でも安心して食べられます。

他にも植物性素材だけで作ったうの花クッキーやノンカフェインコーヒー、ノンアルコール飲料なども揃っています。

類似品は他にもありますが、オイシックスはできるだけ化学調味料を使わず国産食材だけで味付けしているんです。

オイシックスの食品ならば、出産前後のお母さんも我慢せずに食べられますよ!

オイシックスの離乳食が超便利!口コミ・初期から後期まで使えるおすすめ食材など解説!

【最新版】オイシックスの評判・口コミってどう?辛口評価で解説

オイシックスの「プレママ&ママコース」で頼めるおすすめ商品

続いてはプレママ&ママコース用に開発された食品の中でも定番の人気商品をいくつか紹介します。

オイシックスの食品に興味が出てきたお母さんは、商品選びの参考にしてくださいね。

有機ベビーフード

最初に紹介するのは、おじやを瓶詰にした離乳食「有機ベビーフード」です。

価格 内容量 食べられる時期
380円 100g(1個) 月齢5・6ヶ月もしくは7~10カ月

国産のお米と野菜を煮詰めたおじやを食べきりの1ビンにしてあります。調味料は一切使わず、素材の風味を活かした食品です。

毎食ごとにおじやを作り分けるのは面倒ですが、有機フードならフタを開けるだけで食べられます。常温保存可能なので、温める手間がないのも便利ですね。

賞味期限も到着から57日と日持ちするので、忙しい時用の離乳食としてストックすることもできます。

裏ごし済み!「ベジキューブ」

2番目に紹介するのは裏ごし野菜を箱型パッケージに詰めた「べジキューブ」です。

価格 内容量 食べられる時期
348円 144g(6個) 月齢5・6ヶ月

野菜に含まれるビタミンやミネラル小さいお子さんにとって大事な栄養です。

ただ、離乳食食べ始めの子どもは歯が生えてないので、裏ごししないと食べることができません。

家庭で裏ごしするには野菜を温めてザルでこさなければいけませんし、使った道具を洗うのもそれなりに手間がかかります。

このべジキューブなら解凍するだけですぐ食べられます。レンジで温めるのが嫌な方は食べる分だけ室温に置けば1~2時間で解凍できます。

おじやにかけてもいいですし、スープに溶かして風味付けにも使えますね。料理の一手間を省いてくれる人気の食材です。

レンジでチンするだけ!「手づかみ食べシリーズ」

3番手は手づかみ食べの練習にピッタリの「手づかみ食べシリーズ」です。

価格 内容量 食べられる時期
298円 160g(8個) 月齢9~11ヶ月

魚・鶏肉をすりおろし、野菜と豆腐を加えてスティック状の練り物にした商品です。食品は全て国産、もちろん増粘剤は使っていません。

油や日を使わないのに手づかみで食べても手が汚れず、手づかみ食べを覚えるのに最適の食品です。イワシタイプと鶏肉タイプの二種類があります。

KitOisix「ちびキッズ」

4つ目に紹介するのはKitOisixシリーズの「ちびキッズ」です。

KitOisixシリーズは1回分の料理に必要な具材と調味料がひとまとめに入ったセットです。

食材単品で買うと余らせてしまう方や、調味料もオイシックスに揃えてもらいたい!という方から好評になっています。

「ちびキッズ」はKitOisixの中でも2歳前後のお子さんも大人と一緒に食べられる料理セットです。

セットの種類は時期によって変わりますが、2019年1月現在では「トマトと茄子の麻婆豆腐風セット」が販売されています。

味噌の代わりにトマトを使うことで、塩分抑えめで見た目は立派な麻婆豆腐ができます。

辛味付けの豆板醤が付いていますが、入れる前にお子さんの分をお皿に盛り付けてしまえば大人用との作り分けも簡単にできますよ。

副菜として「きゅうりともやしの中華風サラダ」の具材が入っているので、豆腐と組み合わせれば月齢5・6ヶ月の幼児用メニューもちびキッズ一つで作れます。



実は都度買いも可能!?オイシックス「プレママ&ママコース」商品の注文方法

商品を紹介したことでプレママ&ママコースが気になってきた方も多いのではないでしょうか。

次は、オイシックスのプレママ&ママコースの商品を注文する方法をお伝えしていきます。

注文方法①「おいしっくすくらぶ」の「プレママ&ママコース」に加入

オイシックスの離乳食を利用する方法として一番おすすめなのは、おいしっくすくらぶに加入してプレママ&ママココースを利用することです。

プレママ&ママコースに加入すればオイシックスが育児ステージを考えておすすめ食品を届けてくれます。

オイシックスの離乳食は5・6ヶ月と7~9カ月と9~11カ月と細かく分けられています。

これからママになる方も「うちの子の月齢ではどれが食べられるんだろう?」と迷わなくてすむので、コース加入が一番確実です。

注文方法②「おいしっくすくらぶ」の「おいしいものセレクトコース」「KitOisix献立コース」に加入し、「プレママ&ママコース」の商品を追加で注文

「おいしっくすくらぶ」の「おいしいものセレクトコース」か「KitOisix献立コース」に加入し、追加で「プレママ&ママコース」の商品を頼む方法もあります。

最初に紹介した方法よりはお金がかかりますが、一般の大人用のコースに追加で頼むことで利用金額がまとまり、送料割引が付くことがあります。

お子さんだけでなく家族全員の食事にこだわりたい方におすすめです。

注文方法③オイシックスホームページから商品を選択し「買い物カゴ」へ商品を追加して注文

プレママ&ママコースの商品はオイシックスホームページから単品購入することもできます。

宅配コースではないので毎回注文する面倒がありますが、基本的に自炊できていている家庭ではオイシックスのお世話になることも少ないでしょう。

もしもの備えとしてプレママ&ママコースを利用するのであれば単品購入でもいいかもしれませんね。

※注文方法によって送料が異なるので注意!

3つの注文方法はそれぞれメリットデメリットがありますが、送料が異なる点にも注意が必要です。

オイシックスクラブ加入(プレママ&ママコース・他のコース) 単品購入
注文金額3500円以下の送料 750円 1010円

金額にして260円の違いですが、リピートする場合にはこの金額差が響いてきます。

どちらの場合でも注文金額8,000円以上から送料無料になります。ご近所さんと一緒に注文したりして、送料分を節約するのもいいかもしれませんね。

オイシックス「プレママ&ママコース」の口コミ・評判

プレママ&ママコースの商品から注文方法まで、一通りお話しさせてもらいました。

今度はプレママ&ママコースを利用した方からの口コミを紹介していきます。

小さい子どもがいても買い物が楽チンで便利

・家に宅配してくれるので買い物が楽になりました。子どもと買い物に行くと卵を割ってしまうこともあったので助かります。

オイシックが定期宅配サービスなので、重い食材もネットで注文できて自宅まで持ってきてくれます。

宅配の日時も月~日曜・午前中から21時まで対応してくれます。小さいお子さんがいる方や外出が多い方でも利用しやすいですね。

ウェブサイトでオイシックスの食材を使ったレシピが見られる

・オイシックスのホームページにレシピがあるお陰で献立の幅が広がりました。おいしい野菜をおいしく食べられて満足です!

オイシックスのホームページには食材を活かした料理の作り方も紹介されています。

KitOisixのように必要な具材がセットで買えるものもあるので、食べる分以上に買い置きしたくないという方でも利用しやすいです。

高くつくと思っていたけど無駄買いが減ったから全体の食費は変わらない

・最初は高いと思いつつ買っていたけど、衝動買いが減って結果的な食費は変わりませんでした。今はおいしい食品を食べられて満足です。

オイシックスの商品はスタッフが農家の方と個別に契約して仕入れた食品です。大量入荷するスーパーより高いのは仕方がないことと言えるでしょう。

ですが、オイシックでは味・安全面・栄養面にこだわり抜いて、ハイクオリティの食品を揃えています。

オイシックスの食品を気に入れば量より質を重視するようになり、お菓子などの余計な出費も抑えられるかもしれませんね。

野菜の鮮度が悪い時があるのが残念

・届いた野菜が虫食いで傷んでいたことがありました。届いた日に食べようと楽しみにしていたのに残念です。

オイシックスのポリシーの一つとして、食品にはできるだけ農薬や添加物を使わない、ということがあります。

出荷時の品質チェックは行っていますが、届くまでに傷んでしまうこともあるようです。

卵が割れていた・カビが生えていた・傷んでいた時はカスタマーサポートに連絡すれば交換してもらえます。

お問い合わせフォーム https://www.oisix.com/welcome?page=StaticBean&NEXTVIEW=g6/shopping/ShouhinToiawaseView.jsp
カスタマーサポートセンター(受付時間10~17時) 0120-016-916

商品に不備があった場合は上記の方法で問い合わせてみましょう。

定期ボックスだと注文キャンセルが面倒臭い

・定期宅配なので、旅行に行くときに注文をキャンセルし忘れると商品が届いてしまいます。頼まない週はキャンセル手続きするのが面倒です。

定期宅配は買い物の負担が減って便利な一方で、頼まない週にはキャンセルしなければいけません。

とはいえ、キャンセルの手続き自体はそれほど手間のかかるものではありません。

  1. オイシックスのホームページのログインページからマイページにログイン(https://www.oisix.com/welcome?page=Personal7Bean)
  2. ログインすると最初に定期ボックスの内容が表示されるので、右下の「注文をキャンセル」を選択

定期ボックスの内容については毎週メールが届くので、キャンセルし忘れていても思い出すことができます。

ただし、変更期限日を過ぎてしまうとキャンセルはできなくなってしまうので、キャンセルの必要が出てきた時は忘れない内に手続きを済ませましょう。

オイシックス「プレママコース」よくある質問

オイシックスの「プレママコース」の魅力を分かっていただけましたか?

最後にオイシックスの利用方法に関して、よくある質問をまとめてみました。

お試し注文はできる?

オイシックスにははじめて利用する方がお得に試すことができる「お試しセット」があります。

お試しセットの価格は1,980円、通常価格より40~50%引きされた状態で買うことができます。

食材の内容は時期によって変わりますが、肉・魚・卵などの生鮮食品も入っています。

商品に満足できなかった場合は返金制度もあります(商品到着1週間以内、商品を5割以上返品などの条件あり)。

送料無料も付いてくるので、地方の方もお得に試せますよ!



退会方法は?

オイシックスの退会は電話でのみできます。インターネットでの解約申し込みはできないので注意しましょう。

  • フリーコール:0120-016-916
  • 受付日時:年始を除く月~日曜日 10~17時

オイシックスの退会方法・解約方法は?すぐできる?再入会方法も含めて解説

「プレママコース」に送料無料サービスってある?

プレママコースで送料無料になるサービスは二つあります。

一つは現在実施中の「3大特典プレゼントキャンペーン」を利用することです。

  • 3ヶ月間送料無料
  • 牛乳飲み放題
  • 買い物に使えるクーポン3,000円分プレゼント

これからオイシックスを始める方は「おいしっくすくらぶ」に加入することでキャンペーン対象になるので、期間限定で送料無料になります。

もう一つの方法は買い物金額に応じた送料割引を利用することです。

注文金額 送料
8000円以上 0円
6000円以上 100円
4500円以上 150円
3500円以上 350円
3500円未満 750円
冷凍食品金額が1200円未満 300円の手数料(合計8000円以上の時は無料)

※一部地域は別途料金

1回の宅配が8,000円以上になれば送料無料、冷凍食品の手数料もタダになります。繰り返し利用すると結構な金額になりますね。

これから長くオイシックスを使うようであれば、ご近所さんと一緒に注文するなど買い方を工夫しましょう。

オイシックス「プレママコース」まとめ

オイシックスのプレママコースは小さいお子さんも安心して食べられる、国産食品の宅配コースです。

月齢に合わせた食品を送ってくれるので食べられる物をチェックする手間も省けますし、食材だけでなくすぐに食べられる時短食品もあります。

プレママコースの新規加入者には送料無料期間などの特典が付くキャンペーンもあるので、離乳食で迷っている方はぜひ試してみて下さいね!



-オイシックス

Copyright© 野菜宅配博士 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.