Contents
自宅で一流レストランの料理が堪能できる、ミールキットサービスのTastyTable(テイスティテーブル)。
果たしてそのサービス内容や口コミ・評判はどうなのでしょうか。
今回はTastyTable(テイスティテーブル)のメニューなどの内容と口コミ・評判について、じっくり紹介します。
TastyTable(テイスティテーブル)ってどんなサービス?
TastyTable(テイスティテーブル)とは、厳選された食材や調味料と料理のプロのような味の料理ができるレシピが、毎週自宅まで届く、食材宅配サービスです。
料理に必要な食材がまとめて届くサービスは、食材キット・ミールキットと呼ばれ、買い物やメニューも必要なく、簡単に料理ができる点が人気です。
またTastyTable(テイスティテーブル)では、好みの料理を毎週選べ、自宅で美味しい料理が誰でも簡単に作れるのです。
一流シェフの料理が簡単に自宅で食べれる!
食事宅配のサービスは様々あり、ミールキットの宅配サービスも複数あります。
そんな中でも、TastyTable(テイスティテーブル)は、一流シェフの味が自宅で味わえる点が評判になっています。
通常、一流シェフが作るような本格的な料理は、食材や調味料も変わったものが多く、自宅近くのスーパーでは売っていないことが多いです。
また、滅多に使わないような調味料だった場合、単価が高く、細かい単位で購入することも難しいので、避けてしまいます。
加えて、レシピもインターネットでは見つからないことが多いので、外食を選択してしまうことも多いでしょう。
TastyTableであれば、ミールキットの中では比較的単価が高いのですが、一流のお店で食事することと比較すると安い価格で、美味しい料理が楽しめるのです。
なんといっても楽チン!
TastyTable(テイスティテーブル)は料理がとっても楽チンなのが評判です。
通常、料理をしようとすると、「作る料理の内容」、「材料の購入」、「量の調整」など様々な手間がかかってしまい、料理時間以外を含めると数時間も費やしてしまうことが少なくありません。
TastyTable(テイスティテーブル)であれば、普段使わないような食材や調味料だったとしても、ミールキットのレシピ通りに作れば20分ほどで料理が完了します。
中にはじっくり料理するものもありますが、それでも1時間以内で料理が完了します。
主婦の方も、日中は働いている方も、できるだけ時間は効率的に使いたいものです。でも、料理の内容にはこだわりたいですよね。
そうした方にとって、TastyTable(テイスティテーブル)は非常に役に立つサービスなんです。
メディアにも度々出ている人気沸騰中のサービス
TastyTable(テイスティテーブル)は人気のミールキットサービスとして、いろんなメディアに取り上げられています。
主婦であればおなじみの、ZIP!やとくダネ!、スッキリなどにも取り上げられており、日経トレンディの2017年ヒット商品予想の中でも取り上げられています。
まさに自宅がレストランに変わる食材キット宅配サービス。これからさらに人気が出そうです。
TastyTable(テイスティテーブル)のプラン
一流の料理を自宅で楽しめるTastyTable(テイスティテーブル)ですが、やはり価格や料理内容が気になります。
ここからは、TastyTable(テイスティテーブル)の価格や料理内容を調査してみました。
TastyTable(テイスティテーブル)のプラン詳細
TastyTable(テイスティテーブル)は、1週間に1度、ミールキットが自宅に届きます。
選べる量は、2人前~6人前で、メニューは2種類まで選択可能です。
また、受け取れない週はキャンセルすることも可能です。
選べるメニューの内容は毎週変わるので、飽きずに楽しむことができます。
TastyTable(テイスティテーブル)の料金
TastyTable(テイスティテーブル)は以下の通りで、だいたい1食あたり1,500円ですが、ものによってはより低い価格で購入可能です。
通常自宅で作るような料理と比べると高めの料金設定ですが、一流の料理と考えると非常にリーズナブルです。
人数 | 料金 |
---|---|
2人用 | 3000円 |
4人用 | 6000円 |
6人用 | 6000円 |
なお、6人前を注文すると、送料が無料となります。
TastyTable(テイスティテーブル)の送料
TastyTable(テイスティテーブル)の送料は以下の通りとなっています。
注文金額 | 送料 |
---|---|
6,000円~ | 0円 |
3,000円~ | 500円 |
3,000円以下 | 1,000円 |
TastyTable(テイスティテーブル)はキャンセルも可能?方法とは?
定期宅配でも、必要のないときはキャンセルが可能です。
ただし締め切りがあり、注文のキャンセルは毎週日曜日までに行う必要があります。
キャンセルはマイページで簡単に行えるので、面倒な手続きも必要ありません。
TastyTable(テイスティテーブル)のメニュー・レシピ
一流の料理を自宅で味わえるとはいっても、実際にどのような料理があるのか気になりますよね。
ここではTastyTable(テイスティテーブル)の実際の料理をいくつかご紹介します。(TastyTableのWebサイトを参照)
今回は今までに評判の高かったTastyTable(テイスティテーブル)のメニューを紹介します。
鴨肉のロースト〜ぶどうとバルサミコのレデュークション〜 & 冷製ツナソースパスタ〜プッタネスカ風〜
フランス料理で定番の鴨肉の料理です。また、パスタはプッタネスカという、冷製パスタです。
豚ヒレ肉のカダイフ包み焼きアンチョビクリーム ウスターソース&レーズン入り人参ラペ
中身がとってもジューシーな洋風トンカツ(カツレツ)です。人参のラペはクミンなどの普段は使うことが多くない調味料を使用しています。
TastyTable(テイスティテーブル)の口コミ・評判
ここまでTastyTable(テイスティテーブル)のサービス概要を詳しくお伝えしましたが、以降、TastyTable(テイスティテーブル)の口コミ・評判をご紹介します。
口コミ1:何と言っても美味しい!
https://twitter.com/MasashiEguchi/status/987354836021608449
https://twitter.com/tacamy/status/980427786316742656
TastyTable、なかなか美味しかった♪
正直、お値段が高い気がしていましたが、実際に試してみると大満足♪
・料理の勉強になる
・レストラン級に美味しい
・彩り鮮やかで食欲もそそる
これは体験してみないと分かりませんね☆#TastyTable #テイスティーテーブル #食材宅配 #ミールキット pic.twitter.com/t9vfJ99xjC— ぴろき (@SyokutakuKazoku) March 10, 2018
どの口コミを調べてみても、「めちゃくちゃ美味しい!」という評判や「本当にお店の味!」という評判がたくさん見られました。
写真を見ても自分では普段作れないようなメニューが多く、ぜいたくに美味しい料理を食べたい時にはぴったりであることがわかりますね。
口コミ2:自宅で高級な食事が堪能できる
今日のランチはポルケッタ(ゆーた作) #bestchef #tastytable #wheresmywine pic.twitter.com/uLMREg6xjP
— Amika Ohara (@AmikaOhara) May 4, 2018
#tastytable (すべて夫作) pic.twitter.com/TP2fJGynKx
— マキノケイコ (@make1ko) April 30, 2018
ボルケッタなどの高級料理が自宅で楽しめるのはもっとも評判の口コミです。
口コミ3:調味料付きで届くのが嬉しい
おうちがレストランになる宅配キット #TastyTable をお試ししました❤︎食材や使い切りの調味料とか届くの!
.
どんなサービスなのかと、初回50%オフのクーポンはBlogの… https://t.co/SmFtWNCL7A pic.twitter.com/KjbYoukDyM— Ayumi (@enjoy_homeparty) February 20, 2017
胡椒など、最低限の調味料は用意する必要がありますが、ハーブやクミンなど、普段は使わないような調味料を準備する必要はありません。
TastyTable(テイスティテーブル)では、すべてミールキットに含めて配達してくれるので、楽チンと評判になっているのが口コミでも見られます。
口コミ4:料理が苦手だと難しいかも
https://twitter.com/blue_mets25/status/929290668618399745
例えばチャーハンのようなシンプルな料理は比較的少ないので、レシピ通りとはいっても、5分で完成するような料理はTastyTable(テイスティテーブル)に期待しないほうが良いです。
口コミ5:配達日程は固定
以前から気になっていたTastyTableを初めて注文してみた。日程があわなかったり、夜にほぼ白米を食べてないのにご飯にあいそうなメニューばかりだったので興味はあるけど頼めずにいた。オマール海老はお酒にあいそうなので初チャレンジ♪ #tastytable1year
— Kyoko Ohtagaki (@kyoko_oh) November 3, 2017
配達日程は選べないので、自宅にいないことがあるという口コミも中には見られます。
ただし、クール便であることや3日間であれば再配達が可能なので、再配達を行えば問題ありません。
口コミ6:料理の流れがわかりやすい
https://twitter.com/blue_mets25/status/929290668618399745
TastyTable(テイスティテーブル)はミールキットなので、記載されているレシピ通りに作れば一流店の料理が自宅でできます。
実際にレシピがわかりやすいと評判であることも口コミからわかります。
TastyTable(テイスティテーブル)の注文までの流れ
ここまで読んで、「よし、TastyTable(テイスティテーブル)、試してみよう!」と思った人向けに、最後にTastyTable(テイスティテーブル)を注文完了するまでの流れを紹介します。
Webサイト・アプリで申し込みの手続きをする
まずはTastyTable(テイスティテーブル)のWebサイトで申し込みの手続きをします。
手続きは大きく分けて3段階あり、「量やメニューを決め」、「配達先を入力し」、「支払い方法を登録」します。
メニューを選ぶ
登録が完了したら、注文したいメニューを選びます。
1ヶ月先までのメニューが選べるので、前もって食べたいメニューを選択できます。
ミールキットを受け取る
あとは自宅でミールキットを受け取るだけです。配送の状況は追跡番号で確認することも可能です。
あなたも、一流シェフのとっても美味しい料理を、簡単に自宅で味わって見てはいかがでしょうか?